
嶋村 拓史HRコンサルタント(Partner)
キャリアアップに繋がるよう、しっかりとした夢のある転職を実現させたい!
1983年生まれ。大阪府大阪市出身。関西学院大学商学部卒業後、地方の金融機関で10年以上にわたり法人営業および国際業務に従事。2017年よりベトナム在住。東南アジア(香港、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピンほか)で計10年以上の勤務経験を持ち、現在はベトナムを拠点としてキャリアコンサルタントとして日本およびアジア・東南アジアで幅広く活動中です。ベトナムでの10年弱の勤務を通じて得た知見や人脈は私にとって大きな財産であり、これをもとに、求職者の方のキャリア形成に役立つアドバイスや情報を提供しています。人と人を繋ぎ、新しい挑戦を応援することをモットーとしています!
趣味・分野
海外旅行、世界遺産・国立公園巡り、食べ歩き、アコースティックギター、音楽鑑賞、映画、犬の散歩
活動
当社のコンサルティング活動を通じてベトナムで就職された方にインタビューを実施しています。
ベトナム転職インタビュー
コンサルタントからの一言
近年、日系企業の進出は東南アジア全域で増加傾向にあり、ベトナムもその中心地のひとつです。営業職、技術職、ハイクラスの管理職ポジションまで幅広い募集があり、その中には日本語だけで働ける求人もございます。海外で働くことでスキルや知識、語学力を同時に伸ばすことができ、自身の能力を大きく高めるチャンスがあります。生活面でも物価は比較的安く、治安も良いため安心して暮らせます。ベトナム転職に興味のある方は、キャリア相談から就職・転職サポート、生活情報の提供までワンストップでサポートいたします。

NGUYEN DINH PHUCManaging Partner
日本政府による国費留学生として1996年から京都大学で学び、卒業後は日本にて2006年まで京セラコミュニケーションシステムにてITサービス事業部企画室業務に従事しました。ベトナム帰国後は、日系企業に対する経営コンサルティングを事業とするI-GLOCALに就職、その後ホーチミン支店の初代所長となりました。ベトナム人は仕事に対する意識が低い傾向があり、転職率が圧倒的に高いため、そのような実態を改善したく、2007年に子会社としてHRnaviを創設(当初はI-GLOCAL、2018年より社名変更)、ベトナムにおける人材紹介、また高度人材のご紹介を会社のミッションとしています。また、2022年から人材教育コンサルティング事業を行うHRIベトナムの社長も務めています。
趣 味 分 野
趣味は読書と健康維持です。本は経営書から、小説、スピリチュアル、宗教まで幅広く読んでいます。そして、スポーツや健康維持のための食生活の探求も人生の一つの楽しみにしています。最近のマイブームは、あまり知られていないバーを開拓して、そこに友人を連れていき、楽しくお酒を飲むことです。
コンサルタントからの一言
管理経験を積んで、将来的に経営幹部になってほしい。
ベトナムをはじめとして、東南アジアでは一般的に管理者が不足していると言われています。日本では考えられないスピードで社員の成長が期待され、望んでいても、望んでいなくても部下をもって、指導するチャンスはいくらでもあります。30代でマネージャーという肩書で、5名ほど部下を持って、仕事に取り組んでいる現地採用の日本人がたくさんいます。その後、現地で独立起業する日本人もいれば、日本で海外関係の仕事をしたりと、キャリアの選択肢が広くなります。
日本は非常に住み心地のよい国です。しかし、少子化問題で人口が減り、日本国内にいてはいずれ成長に限界が来ます。そういう意味で、日本の将来は世界にあると言っても過言ではありません。日本人の皆さんは世界的に見て良い教育を受けていると言えます。あとは日本の侍精神を持って、海外で日本の将来を開拓するのみです。その思いを応援させてください!


