ベトナムの教育体系

ベトナムの教育体系

はじめに

ベトナム現地でのベトナム人採用はもちろんながら、日本側のお客様からもベトナム出身者を雇用することや採用を検討する機会が増えているようで、ベトナムの教育体系や大学について聞かれることが増えています。
ここでは、ベトナムの教育体系について紹介していきます。

ベトナムの教育体系

ベトナムの学校は、日本とは違い、9月に入学して、翌5月に卒業します。義務教育は、初等教育(6歳から11歳の5年間)と前期中等教育(11歳から15歳までの4年間)の9年間です。
ベトナム国内における履歴書などでは、義務教育まで修了していると『9/12』と表記されることがあります。”9”は義務教育期間の9年間を意味し、”12”は義務教育期間9年間に、日本の高校にあたる後期中等教育期間3年間を足した合計12年間を意味します。よって、後期中等教育まで修了していると『12/12』になります。

就学前教育

初等教育が行われる前の3歳から5歳までの幼児を対象に、幼稚園や保育園で行われます。

初等教育

日本の小学校に相当する初等教育は6歳で入学し5年間です。
初等教育は初等学校にて行われます。

中等教育

中等教育は前期4年間、後期3年間に分かれており、前期中等教育は日本の中学校に相当し、後期中等教育は日本の高校に相当します。
前期中等教育は、下級中等学校で行われ、下級中等学校を修了した者には前期中等教育修了証が授与されます。
後期中等教育は、上級中等学校で行われ、上級中等学校を修了した者には後期中等教育修了証が授与される

職業教育・訓練機関

ベトナムには中等教育レベルの職業教育や訓練機関があります。
これらの中等教育レベルの職業教育や訓練機関には、初等教育修了者を対象とする1から3年の職業訓練学校や、前期中等教育修了者を対象とする3から4年の中等技術職業学校などがあります。
前者の職業訓練学校の修了者には職業教育/訓練修了証授与され、後者の中等技術職業学校の修了者には中等技術教育修了証が授与されます。
尚、中等技術教育修了証を取得している者には、後述する高等教育への進学が許されています。

高等教育

高等教育は、大学や短大、カレッジなどになり、日本でいう専門学校も高等教育機関に含まれます。
入学資格は、後期中等教育修了証を取得している者か、中等技術教育修了証を取得している者に限られています。
分野によって異なりますが、大学では4年から6年の学士課程、2年の修士課程、2年から3年の博士課程が設置されており、それぞれ、修了者には学士・修士・博士の学位が授与されます。また短大やカレッジでは、2年から3年の準学士課程が設置されており、準学士の学位が授与されます。
カレッジや専門学校で、準学士課程が設置されていない分野では、職業教育分野における2年から3年のディプロマ課程が設置されており、修了者にはカレッジ職業訓練修了ディプロマが授与されます。

最後に

ベトナムは社会人になってから、大学に通い新たに学位を取得する人や、仕事で足りない能力(外国語力など)を補うために学校に通うような向学心が高い人が多いです。

HRnaviスタッフ

執筆者HRnaviスタッフ

べとわーく編集部は、ベトナム在住歴10年以上のメンバーを中心に構成しています。
ベトナム生活情報や飲食店情報などから、在住歴が長い人しかわからないような
コア情報までお届けします。

ベトナム情報週刊コラム

【ダナン/スパ・マッサージ】現地在住の著者がおすすめするお店4選をご紹介【2025年最新版】
2025.04.28
【ダナン/スパ・マッサージ】現地在住の著者がお...
ベトナムへ来たら、身体を労う時間としてマッサージやスパへ行く方も多いのではないでしょうか。 毎日行けるリーズナブルなマッサージ屋さんから、少 ...
【ダナン 家族旅行】お子様連れも安心!現地在住日本人主婦おすすめのキッズカフェをご紹介
2025.04.14
【ダナン 家族旅行】お子様連れも安心!現地在住日...
ベトナム・ダナンでは暑さが厳しい乾季の日中や雨季の時期は外で遊ぶのが難しくなるため、室内の遊び場の需要がとても高くなります。 また家族旅行で ...
円安でも楽しめる!ベトナムの人気観光スポット10選を紹介【2025年最新版】
2025.04.07
円安でも楽しめる!ベトナムの人気観光スポット10...
海外旅行が趣味の方には辛く長かったコロナ禍の自粛生活も明け、ようやく自由に世界を飛び回れる日々が戻りました。 コロナが落ち着いたにもかかわら ...

ブログ一覧へ戻る