ベトナム生活情報

2024.07.28

【ベトナム/ダナン】 現地在住者に聞く!おすすめの人気日系カジノをご紹介!

【ベトナム/ダナン】 現地在住者に聞く!おすすめの人気日系カジノをご紹介!
ベトナム生活情報、ベトナム観光情報

みなさんはカジノに興味はありますか? カジノと言えば華やかでドレスコードなど厳しいイメージがある方も多いと思いますが、ビーチリゾートとして人気のベトナム中部の中心都市・ダナンでは、他国に比べて少額からプレイできるものがあり、ドレスコードが緩かったり、主要ホテルに併設されていたりなどと、観光や宿泊と併せて気軽にカジノが利用しやすい環境にあります。 特に「E-GAMING RESORT DANANG」は日本人経営で、日本人常駐or日本語対応可能のカジノがダナン市内に4施設あり、安心してカジノを楽しむことができます。 こちらの記事ではそんな「E-GAMING RESORT DANANG」が運営する4つのカジノについて、ご紹介していきます。   E-GAMING RESORT DANANGのカジノには日本人スタッフまたは日本語対応スタッフも在籍しています。 ゲーム内容の説明書やイベントなども日本語のものが用意されているので、初心者でも安心です。 またチャージは100USD~で、カジノ内の使用通貨はUSDとなりますが日本円やベトナムドン、各種クレジットカードからも換金もできます。 スロ ...

2024.07.26

ベトナム・ホーチミンの人気カフェ!現地在住者によるエリア別おすすめカフェ紹介

ベトナム・ホーチミンの人気カフェ!現地在住者によるエリア別おすすめカフェ紹介
ベトナム生活情報、ベトナム観光情報

旅行で来た方にも、在住者のお休みの日のお出かけにも、ベトナムでとにかくおすすめしたいのがカフェ巡り。 日本にもたくさん素敵なカフェはありますが、ベトナムのカフェは規模やおしゃれさが異なります! ということで、こちらの記事ではホーチミンでおすすめのカフェをどどんと紹介していきます。 2024年にオープンしたばかりの最新情報も載せているので、旅行に来る予定の方も、在住者の方も、カフェ好きは要チェックです◎   まずカフェを紹介する前に、ベトナムのカフェ文化についてご紹介します。 なんといってもベトナムのカフェ文化を支えているのがコーヒー豆の生産量。実はベトナムは世界でコーヒー豆の生産量は堂々の2位です! コーヒー豆というとブラジルやコロンビアなど南米の印象が強い方も多いのではないでしょうか? 実はベトナムではベトナムコーヒーと呼ばれる苦みや渋みが強いロブスタ種を使用したコーヒーが非常に有名です。 日本ではアラビカ種の豆が主流ですが、ベトナムではロブスタの濃く苦みの強い豆を使用したブラックコーヒーにあま~いコンデンスミルクを入れてまろやかにして飲む独特の飲み方をします◎ ベトナムの ...

2024.07.24

ダナン発の注目オーガニックコスメブランド「taran.」を徹底紹介!

ダナン発の注目オーガニックコスメブランド「taran.」を徹底紹介!
ベトナム生活情報

ベトナムのダナンは、近年アジア有数のリゾート地として注目を集めており、日本からの海外旅行や、ベトナム在住者の国内旅行先として非常に人気です。 そんな中、ダナン土産を聞かれて真っ先に思いつくのが、ベトナム在住日本人で知らない人はいないといっても過言ではないダナン発のオーガニックコスメブランド『taran.(タラン)』ではないでしょうか。 ダナンとホイアンに2店舗展開しており、日本人在住者や観光客など多くの人に人気です。 すでに行ったことがある方にも、これからダナンに旅行へ行く方にも、開店当時から知る筆者が「taran.」の魅力をご紹介したいと思います。     「taran. 」は2017年に日本人オーナー・和田良子さんによりダナンで開業したオーガニックコスメブランドです。 奇跡の万能オイル・タマヌオイル(※)をはじめ、良子さん自ら足を運び、原材料やその育つ環境など厳選した商品が並んでいるのが特徴です。また商品それぞれにオーガニック認証「USDA」 などが取得されています。 高品質な100%ピュアオイルをベースとしたバームや石鹸などのスキンケア商品をはじめ、キャンドル ...

2024.07.22

ハノイの美容室ガイド:日本人におすすめのサロン紹介【2024年7月最新版】

ハノイの美容室ガイド:日本人におすすめのサロン紹介【2024年7月最新版】
ベトナム生活情報

ベトナムに引っ越してくる方からよく聞かれる現地の美容室事情。 言葉も通じなければ、文化や流行りも異なるベトナムでローカルの美容室に通うというのは不安も大きいのではないでしょうか。 日本にいた際に美容室関連の仕事をしていた筆者が、日本とベトナムの美容室の比較や、ベトナムにある日系美容室までベトナムの美容室事情について紹介していきたいと思います。 ハノイで美容室に通えるのかな…?と不安を抱えている方は、こちらの記事を是非確認してみてくださいね◎   まず初めに、ベトナムの美容室の特徴についてお伝えしていきます。 大きく日本と異なることは、ベトナムには日本の様に国家資格として美容師の資格がないということです。 日本では美容師資格を取得するために、専門学校へ行き約2年程かけて資格をとりますよね。 その後、美容室に就職してアシスタントと呼ばれる下積み生活を数年過ごしたうえ、ヘアカットができるスタイリストになるという流れが一般的です。 一方で、ベトナムでは私が『明日から美容師です』と名乗れば美容師になれてしまうのです。 世界でも美容師資格を有する国は日本、アメリカ、ドイツ、韓国などと限ら ...

2024.07.18

【ベトナムでの教育ガイド】日本人学校とインターナショナルスクールの選び方・進路のポイント

【ベトナムでの教育ガイド】日本人学校とインターナショナルスクールの選び方・進路のポイント
ベトナム生活情報

ベトナムには2023年時点で約2万2千人程の日本人が在留しております。 ほとんどの方がベトナムで仕事をするために在留しており、ベトナム赴任に際して、ご家族・お子様を連れて移住する家族も少なくありません。 食事、医療、治安など、気になる面は多いと思いますが、大人ではなく小さいお子様も一緒に生活を送るとなると、やはり一番気になる教育面ではないでしょうか。 本記事では、そうした方々のために、少しでも参考となれば有難いです。 具体的には、実際にベトナムでお子様と住むことを考える際には、 ベトナムにはどんな学校があるの? 進路や受験はどうなる? 習い事や塾はあるの? といった疑問や不安が浮かびますよね。 今回は、日本人学校とインターナショナルスクールに絞り「ベトナムでの学校選びのポイント」や「ベトナム移住後の進路や受験」について解説していきます。   ベトナムには北部のハノイと南部のホーチミンに日本人学校が1校ずつあります。 小学生から中学生までが日本の学習指導要領に基づいた教育カリキュラムを受けることができ、日本語環境を保ちながら学ぶことができます。 また、ベトナム中部のダナン、南部 ...

2024.07.11

ベトナム家事代行サービスをご紹介!家事・育児をお任せ出来ます

ベトナム家事代行サービスをご紹介!家事・育児をお任せ出来ます
ベトナム生活情報

ベトナムに来ている日本人のほとんどは仕事のため、もしくはその帯同でいらっしゃっているのではないでしょうか。 異国の地に住むだけでも様々なハードルがありますが、現地で仕事をされている方や子育てをされている方は忙しい日々を過ごされていることと思います。 そんな時に掃除や料理、育児を外注できればどれだけ生活が豊かになることか… 日本では家事を外注するなんて、夢のまた夢。コストが高くつくので頼まない方がほとんどではないでしょうか。 しかし、ここベトナムでは非常に低コストかつ簡単に依頼することができます。 こちらの記事では家事(ナニーさん、クッカーさん、お掃除さん)などの外注サービスについて丸ごと解説していきます! 検討している方は要チェックですよ◎   ベトナムでは掃除、洗濯、料理(クッカー)、育児(ナニー)など様々なサービスがあり、ベトナム人の方も多く活用しています。 掃除&洗濯サービスに関しては、在住日本人の場合、サービスアパートメントに住んでいる場合はすでに家賃に含まれているケースが多いです。 含まれていないタイプのお部屋でも、自分自身で頼めるため掃除や洗濯サービスを活用するこ ...

2024.07.08

最新情報!急成長するベトナムの物価・賃金の上昇について徹底解説

最新情報!急成長するベトナムの物価・賃金の上昇について徹底解説
ベトナム労務情報、ベトナム生活情報

ベトナムでも近年、経済成長が著しく、多くの外国企業が進出するなどして急速に発展しており、同時に物価や賃金の上昇がみられるようになりました。 ベトナムでの生活や仕事を考える際には、現地でのこれらの変化を理解することが重要です。 そこで、今回は「ベトナムの物価上昇率の現状」「ベトナムの昇給率や収入事情」「ベトナムの金利」などを分かりやすく解説していきます!   ベトナムにおける物価上昇率は全体として増加傾向にあると見られます。 2024年の第1四半期は、「教育部門」が10.12%で最も上昇し、サービス部門の中では特に、「公証人手数料・保険およびその他のサービス」が12.59%と増加しています。 また「医薬品および医療」は6.48% 増加し、「食品および外食部門」は 4.05% 増加しています。 これら他にも「住宅・建設資材」「輸送」「飲料およびタバコ」「文化・娯楽・観光」などの部門でも1~6%程度上昇しており、2024年第1四半期の消費者物価指数は2023年の同時期と比べて3.77%上昇しました。 在住していて、それほど大きな値上がりは感じませんが、地元紙では食品の値上がり等が報 ...

2024.07.04

ハノイの一押しレストラン『ぺぺラプール』&『ソイぺぺ』の魅力を大公開!

ハノイの一押しレストラン『ぺぺラプール』&『ソイぺぺ』の魅力を大公開!
ベトナム生活情報

ハノイには数々のレストランがありますが、ハノイ在住日本人御用達で知らない人はいないといっても過言ではないレストランが『Pe Pe La Poule/ぺぺラプール』。 タイ湖の東側、湖沿いに立つ一棟丸ごとレストランとなっており、日本人在住者は一度は訪れたことがあるのではないでしょうか? すでに行ったことがある方にも、ハノイに来たばかりの方にも、何十回も通っている筆者がPe Pe La Pouleの魅力を大公開したいと思います。   タイ湖沿いにある店舗は、何と言ってもタイ湖を見渡せるルーフトップがおしゃれで最高の雰囲気◎ 春や秋の涼しい時期は特に屋上のルーフトップのお席がおすすめです。ルーフトップ席は人気なため、事前に予約しておくことをおすすめします。 気持ち良い風を浴びてルーフトップの景色を一望しながら、ワインで乾杯🍷すれば最高のひと時を過ごせること間違いなしです! 夏の暑い時期やゆっくりとお客様とお話をしたい、というときには室内が良いでしょう。個室などもあり会食にも安心ですね。 Pepe La Pouleの場所はこちら↓↓↓   パスタなどのイタリアンメニューから ...

2024.07.01

【ダナン/サーフィン】初心者でも安心!日本人インストラクター常駐のサーフショップ「Surf Shack」

【ダナン/サーフィン】初心者でも安心!日本人インストラクター常駐のサーフショップ「Surf Shack」
ベトナム観光情報

みなさんはサーフィンに興味はありますか? ベトナム中部の中心都市・ダナンの人気観光エリア、An Thuong(アントゥン)にある「Surf Shack(サーフシャック)」では、サーフボードのレンタルからレッスンまで行っており、サーフィン初心者のダナン旅行者にも人気です。 サーフィンはちょっと怖い…という方にはSUPもあります!(乾季のみ) そして何より海外でも日本人経営で、日本人サーフインストラクターも常駐対応してくれるので、安心してサーフィンを楽しむことができます。 こちらの記事ではそんな「Surf Shack」について、ご紹介していきます。   ダナンの波は比較的穏やかで、ビーチもそれほど混んでいないので、初心者にもチャレンジしやすい環境です。 「Surf Shack」のサーフレッスンおよびSUPレッスンでは水着、ビーチサンダル、日焼け止めがあればOKです。 ボードやウェット、タオルはレンタルすることができ、店内にはパウダールームやドライヤー、シャワー、トイレも完備されているので女性でも安心して利用できます。レッスン後にそのまま観光に行けます! 主に未経験者・初心者を対象 ...

2024.06.27

【ベトナム大手銀行】主要10行と日系銀行についてご紹介

【ベトナム大手銀行】主要10行と日系銀行についてご紹介
ベトナム生活情報

今回は、「ベトナムの主要銀行」や「ベトナムの銀行導入システムの歴史」「ベトナムの銀行の種類」について解説していきます。 ベトナムは近年、経済成長が著しく、金融業界も急速に発展しています。 その背景には、国内外からの投資や、政府の積極的な政策が影響しており、ベトナムの銀行の国際的な評価では、多くのベトナムの銀行が世界ランキングにランクインしています。 また、日本人が気になるベトナムでの「日系銀行のベトナム進出」についても触れていきますので、最後までご覧ください。 本記事によりベトナムの銀行業界の現状と将来の展望についてよりご理解頂ければ幸いです。   世界有数のブランド評価コンサルティング会社ブランドファイナンスが2024年に発表した『世界トップブランド価値を持つ銀行ランキング500社』では「ベトナムの銀行が15行ランクインした」と発表しました。 このランキングによると、 Vietcombank(133位) BIDV(151位) Vietinbank(157位) Techcombank(160位) AGRIBANK(162位) VPBANK(175位) MB(227位) ACB ...

2024.06.17

【2024年6月最新】人気沸騰中!ホーチミンで人気のうどん屋さん7選!

【2024年6月最新】人気沸騰中!ホーチミンで人気のうどん屋さん7選!
ベトナム生活情報

海外に住んでいると、恋しくなるのが日本食…。 ベトナムのホーチミンは世界の中でも日本食激戦区で、食べられない日本食はほとんどないと言っても過言ではないエリアです! 海外に住んでいると、食べ慣れていないスパイスやハーブ、こってりしたものなども多く、日本食の中でも食べたくなるのは染みわたるお出汁、優しいお味ではないでしょうか? そんなホーチミンエリアでは、ここ最近うどん屋さんがたくさん展開されているため、こちらの記事ではおすすめのうどん屋さんをご紹介していきたいと思います。   うどんがベトナムで人気なの…?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 実はベトナムは麺類を非常によく好んで食べる文化があり、代表するものに米粉の麺からできたフォーやブンなどがあります。 それに加えて、ミーと呼ばれる卵中華麺やミエンと呼ばれる春雨など麺類の人気は高いです。 主食の中ではお米やパンを抑えて、麺類を最も食べる文化があるため、ベトナム人の方々にとってもうどんは受け入れやすいもののようです。 実際にベトナム人の友人とうどんやさんに行った際には、温かいかけうどんにかまぼこなどの練り物トッピングがと ...

2024.06.13

ベトナムのシェアサイクル!新たな交通手段に人気急上昇!

ベトナムのシェアサイクル!新たな交通手段に人気急上昇!
ベトナム生活情報、ベトナム観光情報

ベトナムでもシェアサイクルが新たな交通手段として浸透してきているのをご存知ですか? この新しい移動手段は、ホーチミン市やハノイ市を中心にどんどん広がり、観光客や地元の人々に人気を集めつつあります。 自転車を借りて気軽に街中を巡ることができるシェアサイクルは、環境にも優しく、渋滞を減らすのにも役立っています。 今回は「ベトナムのシェアサイクルについて」「ベトナムで自転車に乗る時の注意点」などについて詳しく解説します! 「実際に乗ってみた感想」もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。   ベトナムのシェアサイクル事業は「TNGo(ティーエヌゴー)」として、2021年12月からホーチミン市運輸局が民間企業「Tri Nam Group」と共同で運営を始めました。2023年にはハノイ市内でのシェアサイクル事業がスタートしています。 現在ではハノイ市内に85箇所、ホーチミン市内に45箇所のポートがあり、この他にもダナン・クイニョン・ブンタウ・ハイフォンなど各地域を合わせると全国で287箇所のポートがあり、利用者数も、利用地域も次第に拡大しています。   「ベトナムはバイク ...