日本人が経営するカントーのゴーカート場

日本人が経営するカントーのゴーカート場

少し前の話になりますが、テト休暇を利用してベトナム南部へ、バイクでツーリング旅行に行ってきました。
バイクで風を切りながら自然を肌で感じることが好きなので、時間が出来たら良く行っています。普段は、人が多くいるような観光地には寄らず、気ままに旅をするのですが、今回ばかりはホーチミンに住んでいた友人がベトナム南部の都市 カントー市でゴーカート場をオープンしたと聞いて応援がてらカントー市に足を運びました。

カントー市とは

カントー市はベトナム南部にあるメコンデルタ最大の都市として知られており、市内中心部から至近に空港があることから、ベトナム南部の都市ですが、ホーチミン市ではなくハノイ市で働く人たちが多くいることで知られています。
カントー市は運河に囲まれている立地から「川の都」とも呼ばれ、観光客には船で訪れる水上マーケットが人気を博しています。

ゴーカート場の場所

2022年1月上旬にオープンしたゴーカート場は、カントー市の陸の玄関口と言っても過言ではないくらいの好立地にあります。
ホーチミン市からカントーまでバイクや車で行く時、多くの人はQL1A(ベトナム国道1号線)を通って行くと思います。ゴーカート場があるのは、QL1Aからカントー市内中心部へと向かう道路脇(QL1Aにも面している)のショッピングセンター「GO! Can Tho(Big C)」に入居しています。ゴーカート場は、ゲートを入って駐車場へと向かう手前にあります。

ゴーカート場の営業時間と料金体系

営業時間

ゴーカート場の営業時間は、夕方16時〜夜21時30分までとなっています。
昼間にオープンしていない理由は、暑すぎて誰も来ないからだそうです。

料金体系

カートは全て電動カートで、料金は年齢によって異なっており、10分 40,000VNDからとなっています。
小さなお子様は乗れないものの、大きなタイプのものは、6分 100,000VNDとなっています。
大きなタイプのものは他と比べて2倍以上の料金となっていますが、見た目の格好良さも相まって、人気があるのだそうです。

カートタイプ

カートは全て電動でした。

まとめ

ショッピングセンター「GO! Can Tho(Big C)」の空きスペースを利用したゴーカート場なので、あまり大きくはありません。そのため、大人が一人で来て、ゴーカートに乗ることは少ないようです。
ただ、大きくないスペースなこともあり、ゴーカート場の近くからなら、コースのどこにいても目が届くので、お子様を見守る親御さんからすれば凄い安心感があると思います。
訪れたのがテト休暇期間中だったことで、賑わっていたのかと思っていましたが、友人によると、毎日変わらず子供たちで大盛況なようです。
カントー市へ旅行や出張で訪れる機会があれば、是非足を伸ばしてみてください。

店舗情報

店名:DREAM KART
Twitter:https://twitter.com/dream_kart
Facbook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100074480024338
住所:Lô Số 1, KHU D N CƯ ĐÔ THỊ MỚI HƯNG PHÚ, Cái Răng, Cần Thơ
営業時間:16時〜21時30分 *定休日はショッピングモールによる

補足

*カントーの店舗は、2022年6月26日をもって営業を終了し、現在はビンズン省で営業しています。ホーチミン市からは、行きやすくなりました。

HRnaviスタッフ

執筆者HRnaviスタッフ

べとわーく編集部は、ベトナム在住歴10年以上のメンバーを中心に構成しています。
ベトナム生活情報や飲食店情報などから、在住歴が長い人しかわからないような
コア情報までお届けします。

ベトナム情報週刊コラム

【ベトナム/駐在員】生活水準や給与は?キャリアアップについて
2023.09.27
【ベトナム/駐在員】生活水準や給与は?キャリア...
この記事では「海外経験を積んでステップアップしたい」という方に向けて ベトナム駐在員の生活水準 キャリアアップの方法 海外駐在で身につくキャ ...
【ベトナム/ホーチミン】おすすめ!出張ホテル10選
2023.09.20
【ベトナム/ホーチミン】おすすめ!出張ホテル10選
ホーチミン出張の際に悩ましいのが「ホテル選び」です。特に、初めての方はどこのエリアがいいのか迷ってしまいますよね。今回はホーチミン滞在ホテル ...
【ベトナム/ホーチミン】おすすめの日本食レストラン16選
2023.09.13
【ベトナム/ホーチミン】おすすめの日本食レスト...
安くて美味しいと言われるベトナム料理。しかし海外にいると日本食が恋しくなることがありますよね。 今回はホーチミンの中でも日本食レストランの多 ...

ブログ一覧へ戻る