ベトナム・ダナンでの旅行をもっとお得に、そして快適に楽しみたいなら、高級感とコスパを兼ね備えたホテルに滞在するのが理想的。
そこで今回は、観光とリラックスの両方を満喫できるダナンのおすすめ高級ホテルやビーチ周辺の宿泊先を厳選してご紹介します。
ダナンを訪れる際に、「ここに泊まって良かった!」と思える、ホテルを見つけましょう!
コスパ最高の高級ホテル2選

ダナンで快適なステイを楽しめるコスパ抜群のホテルをご紹介します!
1万円前後で泊まれるので、連泊にもおすすめですよ。
ブリリアントホテル
ブリリアントホテルは、ダナンの中心地にあるバクダン通り沿いの4つ星ホテルで、観光やビジネス滞在にぴったりの立地です。
ミーケービーチまで車で約10分、人気のハン市場へは徒歩5分とアクセスも抜群。
また、ダナン国際空港への送迎サービスも提供しており、利便性が高いのも魅力の1つです。
広々とした景色が楽しめる開放的なお部屋
ブリリアントホテルの客室は開放感あふれるデザインで、広い窓からハン川を望む素晴らしい眺望を楽しめます。
Wi-Fiも無料で高速回線を利用でき、観光プランの調整も快適。
朝食も宿泊プランに含まれているため、朝からエネルギーをチャージして観光をスタートできます。
バスルームにはバスタブとシャワーが完備されており、広い洗面台付きの設計が家族連れや友人同士の旅行にも最適です。
- 料金: 約8,000円~/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: brillianthotel.vn
バンダ ホテル
バンダホテルは、ダナンのランドマークであるドラゴンブリッジのすぐそばにある4つ星ホテル。
ダナン国際空港から車で約10分という好立地に位置していて、観光アクセスに便利です。
全館で無料Wi-Fiを利用できるため、観光情報を調べたり、急な仕事対応にも困りません。
ダナンの夜景を楽しめるルーフトップバー
19階にあるTop View Barは、ダナンの美しい夜景を一望できるスポットです。
特製のカクテルや軽食を味わいながら、ドラゴンブリッジを見渡す絶景を楽しめるため、夜のひとときを彩ってくれます。
営業時間が23時までのため、ディナーの後にゆっくり利用できるのも嬉しいポイントです。
- 料金: 約6,000円~/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: vandahotel.vn
ミーケービーチに近いホテル4選

ベトナム・ダナンで人気のビーチ「ミーケービーチ」。
美しい海を眺めながらのんびりと過ごせるこのエリアには、リラックスできるホテルがたくさんあります。
ここからは、ミーケービーチ周辺で特に評判の高いホテル4選をご紹介。
それぞれのホテルの魅力とおすすめポイントをチェックして、理想の滞在先を見つけましょう!
プルマン ダナン ビーチ リゾート
プルマン ダナン ビーチ リゾートは、ミーケービーチに面した好立地にある4つ星ホテル。
観光やショッピングにもアクセスが良く、白砂のプライベートビーチでのんびりと過ごせます。
ロビーから広がるビーチビューが、到着した瞬間から開放感あふれるリゾート気分へと誘います。
広々とした快適な客室
客室はスーペリアルームでも42㎡のゆとりある広さで、デラックスルームと同等の贅沢な空間が魅力。
周辺にはレストランやショップも多く、ビーチから少し足を延ばしてローカルな雰囲気も味わってみてはいかがでしょうか。
- 料金: 約15,000円〜/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: pullman-danang.com
TIAウェルネスリゾート
TIAウェルネスリゾート(旧フュージョン マイア リゾート)は、全室プライベートプール付きの5つ星ホテルです。
ビーチリゾートにいながらも、心身をリフレッシュできるリラクゼーション特化型のリゾートとして大人気。
ダナン空港からもわずか15分とアクセスが良く、移動のストレスも少ないのが魅力です。
1日2回の無料スパ
滞在中、1日2回まで無料でスパを受けられるのがTIAならではの特徴。
日本人スタッフも常駐しているため、言葉の不安もありません。
- 料金: 約22,000円〜/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: tiawellnessresort.com
フラマリゾート ダナン
ダナンで最も歴史のある5つ星ホテル、フラマリゾート ダナンは、クラシカルなデザインとワールドクラスの設備が魅力の老舗リゾート。
ビーチリゾートらしい贅沢な空間で、特別な時間を過ごせます。
ラグジュアリーな雰囲気とユニークなアクティビティ
ウェルカムドリンクには新鮮なドラゴンフルーツジュースが提供され、特別な体験を楽しめるヘリコプターアクティビティもあります。
敷地内には2つのプールがあり、カジノ「Club99」も併設。
ビーチ沿いでリラックスしながら、大人のリゾートタイムを満喫できるでしょう。
- 料金: 約18,000円〜/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: furamavietnam.com
アラカルト ダナン ビーチ リゾート
アラカルト ダナン ビーチ リゾートは、全室スイートルームの広々としたお部屋とリーズナブルな料金設定が特徴。
屋上のインフィニティプールから眺める朝日や夕焼けが美しく、ミーケービーチを一望しながらのんびりと過ごすのに最適なホテルです。
便利なルーフトップバーとキッチン付き客室
東向きのインフィニティプールは朝焼けとダナンの夜景を楽しむのにぴったり。
ルーフトップバーでカクテル片手に優雅なひと時を過ごすのもおすすめです。
全室にキッチンが備わっているため、長期滞在や自炊にも便利。
キッズルームもあり、家族連れにも安心して利用できます。
- 料金: 約12,000円〜/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: alacartedanangbeach.com
ノンヌォックビーチに近いホテル4選

ダナンの静かで美しい「ノンヌォックビーチ」。
その周辺にある、リゾート気分を満喫できるおすすめのホテル4選をご紹介します。
それぞれのホテルならではの魅力や楽しみ方をチェックして、素敵なバカンスの参考にしてみてください。
メリア ダナン
スペインの名門ブランド「メリア」が運営する4つ星リゾート「メリア ダナン」は、370mにわたる広いプライベートビーチが特徴。
ビーチの目の前でのんびり過ごせ、徒歩圏内には有名な観光スポット「五行山」もあり、観光とリラックスの両方が楽しめる立地が魅力です。
特別感が味わえる「レベルルーム」
メリア ダナンでは、スタンダード客室に加え、2階建ての独立型ヴィラ「レベルルーム」が用意されています。
こちらに宿泊すると専用ラウンジが利用でき、朝食やアフタヌーンティー、カクテルタイムなどが無料で楽しめるほか、スパも一部自由に使えるという贅沢なサービス付き。
プライベートなひとときを重視する方にぴったりです。
- 料金: 約15,000円〜/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: melia.com
ナマン リトリート
広大な敷地に点在する豪華なプライベートヴィラが特徴の「ナマン リトリート」は、5つ星のラグジュアリーリゾートです。
周囲には東南アジアトップクラスのゴルフコースもあり、ゴルフを楽しむ人や、特別な旅行を過ごしたい人にもおすすめ。
特にプライベートプール付きのヴィラが人気で、家族旅行やカップルでの滞在にもぴったりです。
極上のリラクゼーション「ピュアスパ」
ナマン リトリートに宿泊すると、1泊1回無料で伝統的なナマンマッサージを楽しめます。
さらに、ヨガやデトックスコースなども充実。
スパでの贅沢な時間が、非日常を感じさせてくれ、日々の疲れを癒してくれます。
心と体をリフレッシュしたい方には特におすすめです。
- 料金: 約18,000円〜/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: namretreat.com
ハイアット リージェンシー ダナン リゾート&スパ
5つの多彩なプールと広大な敷地を誇る「ハイアット リージェンシー ダナン リゾート&スパ」は、ノンウォックビーチに位置する5つ星ホテル。
ファミリー向けのキッズプールや、五行山までのアクセスも便利な点が人気です。
伝統を感じる「VIEスパ」
「VIEスパ」では、ベトナムの伝統的なマッサージをベースにしたメニューが豊富に揃っており、大人のための癒しのひとときを提供します。
リゾート内だけで1日が過ごせるほど充実した施設が揃っているので、家族での滞在にもおすすめです。
- 料金: 約20,000円〜/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: hyatt.com
ザ オーシャン ヴィラズ
「ザ オーシャン ヴィラズ」は、全室が2階建てのヴィラタイプで、各客室にバルコニーがついている贅沢なリゾート。
敷地内にはゴルフコースも併設され、広大な敷地を持つため、バギーでの移動も可能です。
グループ滞在にぴったりの広々空間
友人や家族とゆっくり過ごしたい方に最適な「ザ オーシャン ヴィラズ」には、キッチンやリビングルーム、プライベートビーチが備わり、プライベートコテージのように快適に過ごせます。
まるで別荘に滞在しているかのような、自由なリゾート体験が楽しめます。
- 料金: 約22,000円〜/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: https://theoceanvillas.com.vn/
1度は泊まってみたい最上級5つ星リゾートホテル3選

ダナンには、心と体を癒し、日常を離れた特別な時間を過ごせるリゾートホテルがたくさんあります。
その中でも、「ここに泊まれたら最高!」と思えるラグジュアリーな5つ星リゾート3選をご紹介します。
特別な記念日を楽しみたい方におすすめです!
インターコンチネンタルダナン
ダナン郊外、ソンチャ半島に位置する「インターコンチネンタル ダナン サン ペニンシュラ リゾート」。
ここは美しい自然に囲まれた、静かで特別なリゾートです。
日常から離れて、心ゆくまでリラックスできるロケーションが魅力です。
全室オーシャンビューと贅沢なヴィラ体験
このリゾートの客室はすべてオーシャンビュー。
特にヴィラタイプの客室は、プライベート感抜群で、贅沢なインテリアが広がるお部屋です。
記念日やハネムーンにもぴったりで、ホテルにいながら海と自然を思いきり楽しめます。
レストランやスパも充実しているので、ホテルステイだけで素敵な時間が過ごせますよ。
- 料金: 約85,000円〜/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: danang.intercontinental.com
フォーシーズンズナムハイ
「フォーシーズンズ ナムハイ」は、ダナンとホイアンの間に広がる広大なビーチリゾート。
リニューアルされた美しい敷地には、100棟のヴィラが点在し、リゾート内でゆっくり過ごしたい方にぴったりです。
ホテルに足を踏み入れた瞬間、ベトナムの自然美と高級感が広がり、心を奪われるような景色が広がります。
広々としたヴィラと行き届いたサービス
各ヴィラは80㎡以上と広々していて、静かでプライベートな時間を楽しめます。
また、観光名所のホイアン旧市街や五行山へも近く、観光もリゾートステイも両方楽しみたい方にはおすすめ。
フォーシーズンズならではの丁寧なホスピタリティも評判で、滞在中のひとときが特別なものになります。
- 料金: 約 120,000円〜/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: fourseasons.com/hoian
バンヤンツリーランコー
「バンヤンツリー ランコー」は、ダナンとフエの間に位置する静かなビーチエリア「ランコー」に建つリゾート。
シンガポール発のバンヤンツリーブランドが手掛けるこのリゾートは、自然に囲まれた静かな環境の中で、ゆったりとしたリゾートライフを過ごせると評判です。
プライベートプール付きヴィラでくつろぎの時間
全ヴィラにはプライベートプールがついており、広々とした贅沢な空間でリラックスできます。
バンヤンツリーならではのアクティビティも豊富で、ゴルフやスパ、カヤックなどが楽しめるので、アクティブに過ごしたい方にもおすすめ。
静かなビーチで心を癒したい、特別な休暇を過ごしたい方にぴったりです。
- 料金: 約60,000円〜/1泊(2024年10月時点)
- 公式サイト: banyantree.com/vietnam/lang-co
ベトナムでホテルを予約するときにおすすめのアプリ3選

ベトナム旅行を計画中なら、ホテルの予約も簡単にできる便利なアプリを知っておくと安心ですよね。
ここからは、ベトナム滞在をより快適にしてくれる人気のホテル予約アプリを3つご紹介します。
口コミ情報や料金比較機能が充実しているものから、旅の計画をしやすくする機能がついたものまで、あなたの旅スタイルにぴったりのアプリがきっと見つかります!
TripAdvisor
- 豊富な口コミ情報
- 料金比較機能
- 観光情報の充実
TripAdvisorは、世界中の旅行者が投稿する口コミ情報が豊富な大手旅行サイトで、ホテル予約にも便利に使えるアプリです。
ベトナム滞在を計画する際、口コミを重視して宿泊先を選びたい方には特におすすめです。
TripAdvisorには、ベトナムの観光スポットやレストラン情報も充実しているので、ホテルだけでなく現地の見どころも一緒にリサーチでき、旅行全体のプランニングがスムーズになります。
このアプリの特徴として、宿泊者のリアルな口コミが多数集まっているので、実際の滞在体験を細かく確認できる点が大きなメリットです。
清潔さやサービスの質、食事内容といった気になるポイントも把握しやすく、事前に期待値を調整しやすいのが魅力です。
また、TripAdvisorでは複数の予約サイトからの料金比較が可能で、最もお得な料金を選んで予約できます。
旅行が初めての方や、ホテル選びに迷っている方にとって、宿泊先や観光情報を一気にリサーチできる点で非常に頼りになるアプリです。
trip.com
- シンプルでわかりやすい操作画面
- リーズナブルな料金
- 現地通貨での支払い
trip.comは中国発の旅行アプリですが、リーズナブルな料金設定と使いやすい操作画面でアジア圏内の旅行者に特に人気です。
ホテルだけでなく、航空券や現地の移動手段も一緒に予約できるので、旅の手配を一度に済ませたい方におすすめです。
アジア圏の宿泊施設に強みを持つため、ベトナムでも手軽に宿泊先が見つかります。
さらに、他の予約アプリに比べてリーズナブルな料金が提示されることが多く、旅費を抑えたい方にもぴったりです。
また、現地通貨での支払いが可能なため、ベトナムドンや日本円での料金が確認でき、通貨の管理がしやすくなります。
コストパフォーマンスを重視してベトナムの宿を探したい方や、短期出張などで効率的に準備を済ませたい方に最適なアプリです。
Booking.com
- 幅広い宿泊施設
- 柔軟なキャンセルポリシー
- 充実の検索機能
Booking.comは、豊富な宿泊施設の中から選べる大手予約サイトで、ベトナムでも多彩なラインナップを提供しています。
高級リゾートから手頃なゲストハウスまで、さまざまな予算に合わせて選べるので、自分の旅のスタイルや予算に合わせた宿泊先が見つかるのが魅力です。
Booking.comの最大の魅力は、無料キャンセルのオプションが充実していることです。
多くの宿泊施設がキャンセル無料に対応しているため、急な予定変更にも安心して対応できます。
また、検索機能も非常に充実しており、プールや朝食付き、ビーチフロントなど細かい条件で絞り込めるので、自分が求める条件にぴったりの宿を簡単に見つけられます。
ベトナムで複数エリアを周遊したい方や、予定が変更しやすい旅行者にとっては、柔軟なキャンセル対応と多彩な宿泊施設が魅力的です。
まとめ
ダナンでの旅をさらに魅力的にしてくれるおすすめホテルをご紹介しました。
それぞれのホテルには、リゾートらしい贅沢さと充実したサービスが揃っており、心ゆくまでリラックスできるでしょう。
ぜひご自身の旅スタイルに合ったホテルを選んで、ダナンでの滞在を最高のひとときにしてみてくださいね。
特別な時間を過ごすための素敵なホテル選びの参考になれば幸いです。
ベトナム情報週刊コラム
-
- 2025.11.06
- 【ホーチミン生活】現地在住者によるリアル生活費...
- ベトナムでの転職や移住を考えている方々にとって、来る前に知っておきたいのが現地での生活費ではないでしょうか。 ベトナムはなんとなく発展途上国というイメージがあり、漠然と物価は日本よりも安いと思われている方も多いですよね。 旅行に行ってみるとなんとなく分かる現地の相場ですが、住んでみて初めて分かる家賃、光熱費、通信費… そこで、ホーチミン在住の女性筆者の、超リアルな1か月の生活費をどどんと大公開! さらには現地での生活情報も紹介していきます◎ベトナムに来てスムーズに生活が始められるようにこちらの記事を参考にしてみてくださいね。 まず、現地の物価感をつかむために分かりやすい、ベトナム人の平均所得についてお話していきます。 2022年7月のJETROの発表によると、ベトナム人の平均月収は6,600,000VND=約3万8,280円、年収にすると約79,200,000VND=約46万465円となります。 とはいえ、ホーチミンやハノイなどベトナムの中心の日系企業で働くオフィススタッフは1.5~2倍近く、さらには副業をしているベトナム人がほとんどなので実質の可処分所得は上記より高いと思われます。 ベトナムの労働法では原則副業を禁止としていないため、副業はベトナムの文化です。タクシーの運転手や塾の講師など副業で務める業務は多岐に渡り、能力を活かして収入を増やしています。 一方で、ベトナムで働く日本人には『日本人の給与水準』があるので、現地のベトナム人スタッフと同業務にあたらない限り上記給与水準に当てはまらないのが実情です。 そのためベトナム人同様のローカルエリアに住み、ローカルレストランで食事を取り、自分自身でバイクを運転して生活をしていれば給与の大部分を貯金に充てることもできます。 それでは実際のホーチミンの物価の目安を知るために、各商品の値段を紹介していきます。 食べ物や飲み物は現地のものを調達すると、日本の物価の3分の1程度で購入することができます。 一方で、日本の調味料や食材や輸入品等を購入する場合、3~5倍近くするものが多々あります。こちらはベトナムの関税の高さが大きな要因となっています。 筆者はハノイに住んでいたこともありますが、スイカやマンゴーなどの南国フルーツやきゅうりやなすなどの夏野菜はホーチミンの方が1~2割程度安く、そして美味しい印象があります。 ホーチミンは常夏のため年中収穫できますが、ハノイは四季があり冬場はベトナムの南部から仕入れていることが影響しているのかもしれません。 水(500ml) 30円(5,000VND)/本(スーパーマーケット) ビール(生ビール)@レストラン 200円(35,000VND)/杯 缶ビール @スーパーマーケット 90円(15,000VND)/缶 フォー(ベトナム風うどん)(@ローカルレストラン) 約250円(40,000VND)/杯 バインミー(ベトナム風サンドイッチ) 約150円(25,000VND)/個 なす 約20円(5,000VND)/本 スイカ 150円~250円(30,000~48,000VND)/玉 マンゴー 60~80円(12,000VND~16,000VND)/個 鶏むね肉 100g 80円(14,000VND)/100g ベトナムは大家族の世帯が多いため、日本と比較すると1つずつの日用品の容量が大きく、その分価格も割安となっています。 しかし食品と比べると意外と高く、日本と同程度の価格帯となっています。 食器用洗剤 150円(25,000VND)/個 シャンプー 500~1000円(80,000~15,000VND) 洗濯洗剤 2kg 900円(150,000VND)/ 2kg ティッシュペーパー 120円(20,000VND)/個 歯磨き粉 200円(30,000VND)/個 その他の料金は下記の通りで、水道代はサービスアパートの家賃に含まれている場合もあれば、コンドミニアムなどの場合は自身での支払いになりますが、1000円以下と格安です。 また、なんといってもベトナムは携帯電話や通信料金が安いのが魅力の一つです! 一か月あたり500~1000円程度で抑えられるのが嬉しいです◎ 水道代 800円(150,000VND)/月・一人暮らし 電気代 3,500~4,800円(600,000~750,000VND) 携帯電話料金 550円(90,000VND)/ 月 上記でベトナムの物価水準を紹介しましたが、ここからは筆者・日本人女性のリアルな1か月の生活費を公開していきます。 物価は安いと言っても、やはり日本のクオリティやサービスを求めたいものもあります。 特に筆者は自宅の快適さを求めているため、自宅には惜しみなく使い、他の項目で節約しています。 また、美容室やネイル・まつ毛エクステ・化粧品などには惜しまず、納得のいくものを選択しています。 ...
-
- 2025.11.05
- 【ベトナム生活お役立ち情報】サイト・アプリ紹介
- ベトナムでの生活を始めるうえで、知りたいことが山ほどありますよね。この記事では 生活情報 ニュース 配車アプリ グルメ・フードデリバリー オンラインショッピング 住宅情報 お子様向け習い事 ベトナム語学習 コミュニケーションアプリ など、ベトナムで生活する上で役立つサイトをご紹介いたします。暮らしの中で役に立つこと間違いなしですので、ぜひブックマークをお勧めいたします。 渡航状況の最新情報はこちらから確認するとよいでしょう。また海外在住者向けの「オンライン在留届」の提出で地域の安全・緊急時の対応についてメールで受け取れます。 ジェトロは最新の海外ビジネス情報を日本企業に広く提供しており、ベトナムの制度に関するニュースや産業や市場の状況を分析・公表しています。 ベトナムニュース総合情報サイト。ベトナム国内の社会・経済・エンタメなど幅広いニュースを知ることができます。通貨・交通・祝祭日など基本的な情報が網羅されています。 ベトナム生活情報総合サイト。ニュースだけでなく住宅・食事・教育・健康美容など生活より生活に密接した情報が豊富です。クラシファイド(掲示板)の求人・不動産・悩み相談などを簡単に検索することもできます。 同名のフリーペーパーがあり、グルメ、文化、旅行、ビジネス、暮らしなどに関する情報が豊富。ホームページ上でもバックナンバーを読むことができます。 同名のフリーペーパーがあり、ベトナムのニュース・ビジネス・生活情報が豊富。メールマガジンや公式LINEもあります。 ベトナム掲示板はベトナムに在住している人、ベトナムに興味がある人のためのクラシファイドサイトです。無料で、会員登録など必要なく自由に投稿でき、不用品売買・住居シェア・習い事・求人など思いがけずマッチする情報があるかもしれません。 Grab:タクシーとフードデリバリー 開発元:Grab.com posted withアプリーチ タクシーやバイクの配車だけでなくフードデリバリー注文など安心して利用することができます。面倒な料金交渉もなく、支払方法は現金やクレジットカード決済が選べます。 Gojek 開発元:PT. GOTO GOJEK TOKOPEDIA TBK 無料 posted withアプリーチ インドネシアで2018年現在大きなシェアを誇る「ゴージェック(Go-Jek)」がベトナム版として運用を開始。アプリのダウンロード数ではグラブに次いで2番目に多いそうです。 BusMap – Xe buýt & Thanh Toán 開発元:BUSMAP COMPANY LIMITED 無料 posted withアプリーチ ローカルバスを利用する際にダウンロードしておくと便利。ホーチミン市・ハノイ市・ダナン市等で利用できます。バスの路線、バス停、乗車情報などを調べることができ、日本語・英語の表記可能です。 ホーチミン市交通運輸局が開設した市内の渋滞状況を検索できるウェブサイト。地図上でリアルタイムの道路状況を確認することができるほか同局が市内の道路に設置している300台のカメラの映像も確認できます。 ホーチミン在住のちぇりさんによる、グルメ紹介ブログ。軽快な語り口でリアルなベトナムの食を知ることができます。ホーチミンだけでなくハノイの情報も。 ベトナム主婦ブロガーごっちさんによる、グルメ・生活情報紹介ブログ。美容や教育関連の記事も充実しており、子育て主婦に特におすすめ。 Foody – Find Reserve Delivery 開発元:Foody ...
-
- 2025.11.04
- 【現地で働く方必見!】価格帯別ハノイのおすすめ...
- 日本からベトナムへの転職がきまり、引っ越しが決まったら、次に必要なことは家を決めること。 異国の地で住むところが決まらないのは不安ですよね。 ましてやベトナムでの家探しとなると、不動産仲介業者を頼ればいいの?ベトナム語でなくても対応してもらえるの?などと様々な疑問が出てくると思います。 こちらの記事では部屋の探し方やエリア、価格帯別の物件をご紹介していきますので、これからハノイで家を探す方は必見です! 特に、筆者のように現地採用で会社から家賃の補助がない方は、1000ドル以下の家賃目安になることを想定し、こちらでは家賃1000ドル以下の物件をご紹介します。 最も多いパターンが、日系の不動産仲介業者にメールや電話をして、部屋探しの依頼をするという方法です。 ハノイだけでも日本人スタッフもしくは日本語が話せるベトナム人がいる会社は複数あります。 筆者もベトナムに来た当初は知人もいなかったため、エージェントにメールを送って物件の候補を出してもらったうえで、内見に行きました。 日本からベトナムに来てすぐに家探しをしたい方は、メールで事前に連絡をしておくと到着日に内見もできるのでスムーズです◎ ※借りる側が不動産仲介業者に手数料を支払う場合は少ないですが、部屋のオーナーがエージェントに手数料を支払うため、エージェントを通すことで家賃を上げている場合があります。 ≪ハノイの日系不動産エージェント≫ ① VIETNAM HOUSE (ベトナムハウス)… 日本人スタッフ・ベトナム人の日本語対応スタッフがおり、沢山物件情報を出してくれる◎ ②ハノイリビング… 日本人スタッフによる土日祝対応のきめ細かな対応が好評です◎ ③DRAGON HOUSING (ドラゴンハウジング)…日本人が対応の不動産エージェント ④エイブルネットワーク… 日本でおなじみのエイブル!ベトナム在住歴15年以上の日本人スタッフの対応+仲介料無料で安心です! 上記の他にもエージェントはありますが、基本的にはどの不動産エージェントでも日系を謳っている会社であれば、日本人もしくは日本語対応ベトナム人スタッフが対応してくれます。 ベトナムではFacebookのグループを通じて部屋の貸し借りをすることは一般的です。 個人間でのやりとりとなるため、安く借りられたりオーナーと直接交渉により家具を追加してもらえたり好条件に話が進むことがメリットです。 一方で、個人でのやりとりかつベトナム語もしくは英語でのやりとりとなるため、トラブルもつきものです。初めてベトナムで部屋を借りる方には、こちらの方法はあまりお勧めしません。 筆者はエージェントにお願いしつつ、Facebookでも物件を探すようにしていました。 下記のグループは毎日何件も物件情報がアップされ、英語表記も多いので筆者はよく活用していました。 Hanoi Massive Tay Ho Housing (Tay Hoエリアを中心とした物件情報が日々更新されるFacebook グループです。) 気になる物件があったら、出品者に直接メッセージで内見依頼や条件確認ができます。 ハノイに知人がいる場合には、物件やオーナーさんを紹介してもらうというのも一つの手です。 実際に住んでいる方からの情報は周辺情報なども聞けるので、希望に合った立地や物件が見つけやすくなりますね◎ バーディン区はハノイの中心にあり、大きなショッピングセンターや日本大使館、日系レストランが立ち並ぶエリアで便利なエリアです。 その他の主要エリア(タイホー、ホアンキエム、コウザイなど)にも足を伸ばしやすく、多くの日本人が住む地区となっています。 日系レストランや日系スーパーが集中する日本人街と呼ばれるリンランエリア・キンマーエリアもこのバーディン区に位置しており、英語やベトナム語が苦手な方も安心して住めるエリアです。 特に男性の一人暮らしの方はこのエリアに住んでいる方が多く、サクッと晩御飯を日系レストランで食べて帰ったりスーパーでお惣菜などを購入されている印象です。 タイホーエリアはハノイ中心部の西側のタイ湖に位置し、特に日本人の方が多いのは湖の東側(クアンアンエリア)になります。 このエリアは欧米人の方が多く住んでおり、イタリアンやフレンチ、カフェなどがたくさん並ぶエリアです。 また、最近ではコンドミニアムと呼ばれる大きなレジデンスが多数建設されており、日本人のファミリー層にも人気です。 湖周辺はお散歩もでき、おしゃれなお店も多く、女性に人気のエリアです◎お部屋もスタイリッシュなお部屋がリーズナブルに借りれるのも嬉しいポイントです! 筆者も3年半このタイホー地区で生活をしていましたが、とてもお気に入りのエリアでした。 観光地ホアンキエムの南に位置するハイバーチュン区は、第二の日本人街があり日系レストランが集まるエリアがあります。 ハノイの南エリアの工業団地に勤務する方には、ハノイ市内の渋滞を避けることができるため特に人気の地区です。 ローカルと交じり合うエリアなので、ベトナムの雰囲気やベトナムローカルレストランが好きな方にはおすすめです! ベトナムの物件は探せば100ドルから見つけることもできますが、一定の清潔感やクオリティを担保され、ハノイの中心部に住むことを考えると最低300ドルからが目安となります。 また、物件紹介の際には一目で価格帯が分かりやすいようにドル表記が標準ですあ、ドルをベトナムドンに換算してベトナムドンで支払いをするのが一般的です。そのためこちらの記事でもドル表記での記載とします。 350ドル以下でも物件を探すことはできますが、基本的にはワンルーム・30㎡前後が目安となり、バスタブなしの物件がほとんどです。 まれに1ベッドルームの35㎡ほどのお部屋があるとラッキーです◎ ワンルームでコンパクトな部屋でもいいから、とにかくコストは下げたい!という方は探せますので安心してください。 この料金でもサービスアパートメントに住むことは可能で、家具付き・掃除や洗濯サービスも含まれていることが多いので、スーツケース一つで生活をスタートすることができますよ◎ ≪お部屋の例≫300ドル/Tay Ho エリア/ 1ルーム 20㎡ *写真参照元: ...

