- 2024.08
ダナン在住日本人イチ押し!人気レストランご紹介【西洋料理・洋食編】
ベトナム中部のダナンは温暖な気候と美しいビーチ、多くのリゾートホテルがある人気のリゾート地ですが、魅力はそれだけではありません。 ダナンは現地のベトナム料理以外にも飲食店の選択肢が豊富なのも魅力のひとつです! さまざまなジャンルの飲食店がありますが、今回こちらの記事ではダナンのおすすめ西洋料理・洋食レストランをご紹介します。 ベトナム料理に飽きてしまった・ちょっと苦手な方や、ベトナム他都市から旅行に来た方の参考になれば嬉しいです。 ダナンで美味しいフレンチと言ったらこちら。 海沿いの閑静な住宅街エリアにある「Le Comptoir」ではフランス人オーナーシェフ・オリヴィエさんが厳選した旬の食材を使ったフランス料理が楽しめます。 伝統的なフランス料理からオリヴィエ氏による創作料理が豊富で、中には味噌など日本食材を使ったお料理も。 セットメニューは1,690,000VND~、アラカルトメニューも用意されています。 イタリア人ソムリエ・ミリアムさんの厳選したワインも豊富で、私のおすすめはセットメニュー+ワインのペアリングコース。 アットホームな店内で美味しいフレンチとワインをゆったり楽しんでみてはいかがでしょうか? ※要事前予約 イタリアやフランスのミシュラン獲得レストランで経験を積んだイタリア人シェフ・アレッシオさんによる創作イタリアンが楽しめるレストランです。 ハン川のほとりにあり、ベトナム人若手アーティストによる装飾やオープンエアーで落ち着いた店内が特徴。 地産地消にこだわった季節ごとのメニューとお酒のメニューも豊富です。 セットメニューは970,000VND~と比較的お手頃価格。 私のお気に入りは時々登場するカネロニ(大きな円筒形のパスタ)。 ニョッキ生地で作られたカネロニなので、食感がもちもちでチーズやトマト、どんなソースにも合います。 2015年のオープンからコロナ禍を乗り越えた日系バーガーショップです。 アメリカ在住経験のあるオーナーシェフ・池上さんによるハンバーガーは毎朝仕込みを行っており、新鮮でボリューム満点。 欧米人からアジア人にも人気で、老若男女におすすめです。 海沿いアントゥンエリアの店舗と街中の2店舗があり、それぞれ土地の雰囲気にあった店舗造りです。 私のおすすめは乾季限定のNNバーガー(アボカド・ベーコン・チーズ)。肉肉しいパテにトッピングの相性が抜群です! 人気のお店なので、大人数の場合は広いアントゥン店&事前予約がおすすめです。 アントゥン店の3階には2023年に「ラーメン渚」もオープンしており、こちらも池上さんによるお店で、日本の本格的な味わいのラーメンが楽しめます。 店名の通り、ニューヨーク出身のゴードンさんによるピザ店。 ニューヨークスタイルのピザは全部で16種類あり、そのうち5種類はベジタリアン向けメニューです。 ビールの種類も豊富で、ベトナム国内から近隣ASEAN諸国のビールまで楽しめます。 私のおすすめはペパロニピザのエクストラチーズ。ビールとの相性も◎ ピザのLサイズはとても大きく、直径40cmと衝撃の大きさです。 また、2024年8月に川沿いのバクダン通りにも新店舗がオープンし、現在はダナン市内で2店舗展開中です。 ミーケビーチから徒歩10分、ローカル飲食店やミニマートが並ぶエリアに2023年11月にオープンした比較的新しいステーキハウスです。 モダンで高級感のある店内造りで、洗練された雰囲気が特徴です。 メニューはとてもシンプルですがお手頃価格でステーキが楽しめ、ステーキにはミニサラダもついてきます。 ステーキはもちろん美味しいのですが、サイドメニューの「Truffle Dauphinoise(トリュフドーフィノワーズ/フランス・ドーフィネ地方の郷土料理じゃがいものグラタン)」もおすすめです。 今流行りの“アリゴ”のような感じのマッシュポテトです。 通常23時まで営業しているので、お肉やサイドメニューをちょっとつまみながらお酒を楽しむのにもおすすめです。 こちらの記事ではダナン在住者おすすめの西洋料理・洋食をご紹介しました。 どのお店もそれぞれ特徴があり、まだ行ったことがない方は一度は訪れる価値ありのおすすめレストランです。 是非お気に入りのお店を見つけ、素敵なひと時を過ごしてくださいね。
- 2024.07
【ベトナム/ダナン】 現地在住者に聞く!おすすめの人気日系カジノをご紹介!
みなさんはカジノに興味はありますか? カジノと言えば華やかでドレスコードなど厳しいイメージがある方も多いと思いますが、ビーチリゾートとして人気のベトナム中部の中心都市・ダナンでは、他国に比べて少額からプレイできるものがあり、ドレスコードが緩かったり、主要ホテルに併設されていたりなどと、観光や宿泊と併せて気軽にカジノが利用しやすい環境にあります。 特に「E-GAMING RESORT DANANG」は日本人経営で、日本人常駐or日本語対応可能のカジノがダナン市内に4施設あり、安心してカジノを楽しむことができます。 こちらの記事ではそんな「E-GAMING RESORT DANANG」が運営する4つのカジノについて、ご紹介していきます。 E-GAMING RESORT DANANGのカジノには日本人スタッフまたは日本語対応スタッフも在籍しています。 ゲーム内容の説明書やイベントなども日本語のものが用意されているので、初心者でも安心です。 またチャージは100USD~で、カジノ内の使用通貨はUSDとなりますが日本円やベトナムドン、各種クレジットカードからも換金もできます。 スロットなら1¢、ブラックジャックであれば5USDからベットでき、少額からプレイできるのでカジノ初心者の方にもおすすめです。 E-GAMING RESORT DANANGのカジノは全て5つ星ホテル内に併設しており、ホテル宿泊者以外でも利用可能です。 どの施設も清潔で綺麗ですがドレスコードもなく、気軽に利用できるのが嬉しいポイント。 また施設ごとにジャックポットイベントなども行われているので、4つの施設それぞれ楽しむことができます。 カジノは24時間オープンしています。 またカジノ内では軽食やドリンクの無料提供もあるので、ゆっくりゲームを楽しめます。(筆者は長時間の計画停電のときなどにも利用しています笑) カジノ入場時には、パスポートの確認と初回の方は会員登録が必要ですのでパスポートの持参を忘れずに。 ※ベトナムのカジノは21歳以上から、外国人のみ入場可能です こちらではスロット/バカラ/ルーレット/ブラックジャックなどのゲームが楽しめます。 スロットは施設によって設置されている台の種類がさまざまです。お気に入りの台が見つかるはず!? 2010年にフラマリゾートホテル内にオープン。E-GAMING RESORT DANANGのカジノ施設で最も歴史が古いです。 4施設の中で唯一7Dポーカーもプレイできるので、ポーカー好きさんにおすすめです。 2017年3月にムンタン・ラグジュアリー・ソンハンホテル内2階にオープン。 ダナン国際空港から近いので、飛行機の待ち時間にも利用しやすいです。 2020年5月にグランドメルキュールダナン内5階にオープン。 ハン川に浮かぶ高級住宅街・グリーンアイランド地区に位置するのが特徴です。 2022年12月にフォーポイント・バイ・シェラトン内にオープン。 4施設の中で一番新しい施設。天井が高く、広々した造りが特徴です。 カジノ初心者の方も安心してプレイできる、「E-GAMING RESORT DANANG」のカジノ。 ダナン市内の主要ホテル内にあるので、観光でいらした方も旅程や都合に合わせて気軽に利用しやすいのではないでしょうか? ビーチやプールだけでなく、カジノで楽しいひとときを過ごしてみてくださいね。 「E-GAMING RESORT DANANG」詳細はこちら
- 2024.07
ダナン発の注目オーガニックコスメブランド「taran.」を徹底紹介!
ベトナムのダナンは、近年アジア有数のリゾート地として注目を集めており、日本からの海外旅行や、ベトナム在住者の国内旅行先として非常に人気です。 そんな中、ダナン土産を聞かれて真っ先に思いつくのが、ベトナム在住日本人で知らない人はいないといっても過言ではないダナン発のオーガニックコスメブランド『taran.(タラン)』ではないでしょうか。 ダナンとホイアンに2店舗展開しており、日本人在住者や観光客など多くの人に人気です。 すでに行ったことがある方にも、これからダナンに旅行へ行く方にも、開店当時から知る筆者が「taran.」の魅力をご紹介したいと思います。 「taran. 」は2017年に日本人オーナー・和田良子さんによりダナンで開業したオーガニックコスメブランドです。 奇跡の万能オイル・タマヌオイル(※)をはじめ、良子さん自ら足を運び、原材料やその育つ環境など厳選した商品が並んでいるのが特徴です。また商品それぞれにオーガニック認証「USDA」 などが取得されています。 高品質な100%ピュアオイルをベースとしたバームや石鹸などのスキンケア商品をはじめ、キャンドルやフレグランスなどのアロマグッズや、バッグやアクセサリーなどのアパレル雑貨、生はちみつも販売されています。 ※タマヌオイルとは… テリハボクの種子をじっくりと搾って作られる。100㎏もの実からわずか5㎏のオイルしか抽出できなく、希少価値の高いオイル。さまざまな皮膚疾患の治療薬として古来から万能オイルとして使用され、近年は高い抗酸化作用に注目が集まり「奇跡のオイル」と呼ばれている。 「taran.」ではどの商品もテスターが用意されているので、その場で試して気に入ったものが購入できるのがポイントです。 お気に入りの香りやテクスチャーを実際に確かめることが出来ます。 各商品の使い方はプライスカードや公式HPに日本語記載があり、安心して使用することができます。 購入した商品は可愛らしい布でラッピングしていただけます。 この布はホイアンのテーラーから出るアオザイのはぎれ布を再利用しているそうで、環境への配慮も感じます。 商品の良さはもちろん、見た目も素敵で自分用にもお土産用にもおすすめです。 アパレル雑貨コーナーにはオリジナルデザイン商品やセレクト商品など、良子さんのセンスが光った商品がたくさん。 アオザイの生地を使用したバッグや天然石を加工したオリジナルアクセサリーは実店舗のみの取り扱いとなります。 今回、現在の人気商品トップ3を良子さんに伺いました! 初めての購入で何を買ったらいいか悩んでしまうという方は是非参考にしてください! 1位:タマヌセラム🌱 奇跡の万能オイル・タマヌオイルに、お米のオイル、アルガンオイル、アボガドオイル、アーモンドオイルとシアバターなど高機能オイルをふんだんに配合したフェイス用美容セラム。 爽やかなマンダリンオレンジの香りで、使いやすいのが特徴です。 2位:ハーバルフラワーヘアオイル🌱 数種類の植物オイルにマンダリンオレンジ、ジャスミン、イランイランなどのハーバルオイルを配合したヘアオイル。 髪の傷みやきしみ、毛先のヘアケアだけでなくヘアセットにも使えます。 特に日差しが強いベトナムでは大活躍です。 3位:自分で配合できるフェイスパック/バスソルト🌱 お肌の悩みや効能、香りをお好みに合わせて100%自然由来の製品から配合できるフェイスパックやバスソルト。 配合済みのものも購入できますが、来店された際はぜひ自分だけのものを作ってみてはいかがでしょうか? 2024年4月にリオープンしたダナン店。 ファミリー層の方でもゆっくりお買い物ができるよう、全体的にフラットな造りの店内でお手洗いにはおむつ交換台も用意されています。 2021年にオープンしたホイアン店。 閑静な住宅街にあり、古民家を改装したオープンエアーな造りが特徴です。 2017年にダナンに1号店を開業後、コロナ禍の影響でホイアンへ移転、そして2024年4月にダナン店をリオープンした「taran.」。 ダナン店・ホイアン店どちらもウェルカムドリンクのおもてなしから、それぞれゆっくり商品を選べる店内づくりに良子さんの心遣いやこだわりが溢れています。 お肌のお悩み用アイテムからお土産までおすすめのですので、ベトナム・ダナンへお越しの際はぜひ、「taran.」に立ち寄ってみてくださいね。 店内QRコードから自分の数秘(生年月日を元に割り出す性格や運命を分析する占い)がわかる&数秘と対応したアロマロールも購入できます。占いにご興味のある方はぜひ💁♀️ ダナン店:16 Mỹ An 25, Bắc Mỹ An, Ngũ Hành Sơn, Đà Nẵng ホイアン店:13 Lưu Trọng Lư, Tân An, ...
- 2024.07
【ダナン/サーフィン】初心者でも安心!日本人インストラクター常駐のサーフショップ「Surf Shack」
みなさんはサーフィンに興味はありますか? ベトナム中部の中心都市・ダナンの人気観光エリア、An Thuong(アントゥン)にある「Surf Shack(サーフシャック)」では、サーフボードのレンタルからレッスンまで行っており、サーフィン初心者のダナン旅行者にも人気です。 サーフィンはちょっと怖い…という方にはSUPもあります!(乾季のみ) そして何より海外でも日本人経営で、日本人サーフインストラクターも常駐対応してくれるので、安心してサーフィンを楽しむことができます。 こちらの記事ではそんな「Surf Shack」について、ご紹介していきます。 ダナンの波は比較的穏やかで、ビーチもそれほど混んでいないので、初心者にもチャレンジしやすい環境です。 「Surf Shack」のサーフレッスンおよびSUPレッスンでは水着、ビーチサンダル、日焼け止めがあればOKです。 ボードやウェット、タオルはレンタルすることができ、店内にはパウダールームやドライヤー、シャワー、トイレも完備されているので女性でも安心して利用できます。レッスン後にそのまま観光に行けます! 主に未経験者・初心者を対象としており、レッスンは1人のコーチにつき最大4名までの少人数制です。そのため細かな指導を受けることができます。 またレッスンは日本語、英語、ベトナム語での対応が可能です。 レッスン風景はスタッフが撮影を行い、データを送ってもらえるのも嬉しいポイントです! 料金はプライベートレッスンで60分60USD(約1,530,00VND、約9,700円/2024年7月4日時点の為替)です。 お支払いには現金(日本円・USD・VND)をご利用いただけます。 予約の流れは上記となっています。 天候や波のコンディションによって中止になることがあるので注意してください。 「Surf Shack」の店舗およびビーチに設置されたレンタル小屋ではサーフボードの貸出も行っています。 ビーチでは主にソフトボード(ビギナー向けのサーフボード)とSUP、ボディーボードがレンタル可能です。 ショートボードなどその他ボードについてはアントゥンにある店舗での貸出しとなります。 レンタルボードは時間ごとの料金設定になっています。 また雨季の寒い時期にはウェットスーツの貸し出しも行っています。 初心者の方には5月から8月は小波で優しい波がメインとなるのでおすすめです。 海水の透明度もよく、水着でサーフィンするのも◎ただし日焼けには注意です! 8月以降は台風によって引き起こされる大きな波『台風スウェル』がたち、地形も相まって最高の波に巡り合う事もあるそうです。 中級者以上であれば、台風や低気圧の影響で波が高くなるので、雨季(9月半ば~2月)〜4月がおすすめです。 9月から4月は大陸からの季節風により波がたち、波のサイズは腰腹から高い時は頭オーバーになります。 ミーケビーチ北側ソンチャ半島に近づくほど、うねりがおさえられサイズが小さくなります。 台風スウェルが発生する条件下では、他のサーファーが少なく、混雑していないサーフスポット『シークレットポイント』へも行けるチャンスがあり、「Surf Shack」ではツアーも行っています。 以前ご紹介した「lua mariage(ルア マリアージュ)」では「Surf Shack」と提携し、乾季限定でSUPウェディングフォトプランも! サーフィン・SUP未経験者でも撮影可能とのことなので、ダナンでウェディングフォトをお考えの方はこちらのプランもご検討されてみてもいいかもしれません。 「Surf Shack」店舗の1階はハワイ発のJAPAN MADEブランド「URBAN ISLAND SOCIETY」のアパレルも販売中です。 “ALOHA VIBES ONLY”をコンセプトに、シンプルでスカッと使えるアイテムが揃っていて、“東洋のワイキキ”のようなダナンにもぴったり。 ダナン店舗のみの限定品もあるので、お土産にもチェックしてみてはいかがでしょうか。 「サーフ文化を通してダナンの良さを発信していきたい」と日本人店長のAtsushiさん(写真中央)。 サーフボードの販売も行っているので、ベトナム在住者でサーフィンを趣味にしたい方にもおすすめです。 SUPまたはサーフィンに挑戦してみたい方、サーフィンがお好きな方はぜひ、「Surf Shack」を訪れてみてくださいね! ベトナム、ダナンで充実したお時間を過ごせることを願っています。 住所:33 An Thuong 4, My An, ...
- 2024.05
【ベトナム/ダナン】おすすめビーチ4選!アジアンビーチリゾートを楽しみましょう
ベトナム中部・ダナンといえば“ビーチ”、というイメージを持ってる方が多いのではないでしょうか? コロナ禍以前から東南アジア屈指のリゾートと注目されていたダナンですが、現在再注目されており、各国からの旅行者も急増中です。 また、日本(成田)からの直行便も運航しており、所要時間も5時間30分程度で気軽に行けるアジアリゾートとなっています。ハワイよりも近いので、“ベトナムのハワイ”なんて言われることも。 ダナン市内にはいくつかビーチがありますが、どのビーチも市内から車で30分以内に行くことができます。 今回はダナンの人気ビーチ4選について解説していきたいと思います。 アメリカ・フォーブス誌の「世界の魅惑ビーチ6選」 にも選ばれた、ミーケビーチ。 ダナン国際空港から車で約15分のところにあります。 海は遠浅なので泳ぎやすく、小さいお子様や泳ぐのが苦手な方でも安心です。 ビーチ沿いにはビーチベッドやカフェ、バー、レストランやホテルが立ち並んでおり、海水浴はもちろん、様々なビーチアクティビティも楽しめます。 ノンヌォックビーチはミーケビーチからさらに進んだホイアン方向に位置し、市内中心地からは車で約20分ほどの場所にあります。 ミーケビーチと比較すると人が少なく、高級リゾートホテルが立ち並んでおり、五行山も近く自然が多いビーチです。 ノンヌォックは別名・チャイナビーチとも呼ばれており、サーフスポットとしても人気です。 ミーケビーチのように遠浅ではなく、急深なところも多いので注意が必要です。 ミーケビーチの北に位置するファン・ヴァン・ドンビーチはミーケビーチよりも比較的透明度が高く、砂浜も広いため、公共海水浴場も多いエリアです。 パラセーリングやジェットスキーも、このエリアでよく行われています。 漁港もあるので、ビーチ沿いの向かいには海鮮料理屋が点在しています。 ダナン市街地から北西に車で約20分の場所に位置するナムオービーチは、ローカルの方に人気のビーチです。 1年に約1ヶ月だけ見られる苔の岩の景色が特徴的です。 サーフスポットとして人気ですが、リーフブレイク(波が崩れる場所の地形が岩や珊瑚礁)となり、初心者には挑戦的な場所です。 ナムオービーチの側には日系ホテル「ホテル三日月」もあります。 ダナンの青い空と海のビーチを楽しむには、乾季(3月~9月半ば)の時期がおすすめです。 しかし乾季の日中は体感温度が40度以上にもなることも多く、日差しも強いので熱中症などには注意してください。 ローカルの人は早朝や夕方に海水浴に訪れる方が多いです。 ダナンでサーフィンを楽しみたいのであれば、雨季(9月半ば~2月)がおすすめです。台風や低気圧の影響で波が高くなるので、中級者以上の方向けになります。 雨季なので綺麗な海、ではなく、冬の日本海のような荒々しい海になります。 ホテルのプライベートビーチ以外でビーチに行く場合はタオルの貸し出しなどはないので、タオルを持っていきましょう。 公共海水浴場にはシャワーやトイレがありますが、ロッカーなどの設備はないので、貴重品は最低限にしましょう。 荷物は周辺のカフェ預ける、履いてきたビーチサンダルは砂に埋めるなどして、置き引きに注意してください。 不安な方はプライベートビーチのあるリゾートホテルのデイユースプランを利用することをおすすめします。 おすすめしたいデイユースプランのあるリゾートホテルは下記3つです。 ▶Furama Resort Danang よくダナンの写真で見るインフィニティプールがあるリゾート ▶Hyatt Regency Danang Resort and Spa リゾート内に4種類のプールと子供用ウォータースライダーあり ▶Sheraton Grand Danang Resort ダナンで最も長い250mのプールが特徴 事前にプラン有無等をホテルに確認したうえで、予約をしておくと当日スムーズです! 今回はダナンのビーチを4つ、ご紹介しました。 東側に海が面しているベトナムでは、海から昇る朝日を綺麗に見ることができます。早起きしてビーチに行ってみてもいいですし、海沿いの高層ビルタイプのリゾートにご滞在の場合はお部屋から見られる可能性も。 また早朝のファン・ヴァン・ドンビーチ、ミーケビーチあたりでは広場でエアロビクスや太極拳に興じる地元の方々を見ることができたり、ビーチ沿いに設置された運動器具で運動している方も多いです。 早朝に海沿いお散歩してみると、地元の人々の生活が垣間見れて楽しいかもしれません。 ダナンのビーチは市内からのアクセスもいいので、是非足を運んでみてくださいね。
- 2024.04
【ダナン・ホイアン】lua mariageが提供するリゾート婚&フォトウェディングの魅力
みなさんはリゾート婚やフォトウェディングに興味はありますか? ベトナム中部の中心都市・ダナンに2022年11月にオープンした「lua mariage(ルア マリアージュ)」では、ダナンやホイアンでベトナムらしいウェディングフォトや挙式を行うことができ、ベトナム在住者やダナン・ホイアン旅行者にも人気です。 そして何より海外でも日本人ウェディングプランナーさんが対応してくれるので、安心して自分たちだけのオリジナルなウェディングフォトや挙式を行うことができます。 こちらの記事ではそんな「lua mariage」について、ご紹介していきます。 「lua mariage」では、ベトナムのダナン・ホイアンを中心にリゾート気分と歴史を感じるフォトジェニックな世界遺産でのウェディングや撮影を叶えることができます。 伝統工芸の1つ、ベトナム・シルクを使い、手作業で作り上げた完全オリジナルのベトナムメイドのウェディングドレスを着用し、ベトナムのダナン・ホイアンだからこそ叶う異国情緒感じる唯一無二のウェディングを提供しています。 「lua mariage」の「lụa」はベトナム語で絹(シルク)。ベトナムで有名な民族衣装のアオザイもこのシルクが使われており、シルクからイメージされる、繊細、上品、しなやか、女性らしさを表現したフォトウェディングが叶うよう、願いが込められているそうです。 「lua mariage」の代表のAyumiさんは、ベトナム移住以前から日本やインドネシアでもウェディングプランナーとして活躍されていました。これまでに合計約860組のお客様を担当されてきたそうです。 ダナンは近くにビーチも世界遺産もある観光地なので、フォトウェディングには最高のロケーションがたくさんあります。また、シルクで有名なベトナムは縫製産業が盛んなので街中には生地屋さんや仕立て屋さんも多くあります。 そこで海外リゾート地では珍しいベトナムならではの特性と、今までの自分の経験や資格を活かして、自分でウェディングドレスをデザインし、自社で製作したドレスを持つことで他のウェディング会社との差別化を図れると考え、「lua mariage」を立ち上げたそうです。 ウェディングアクセサリーや新郎用蝶ネクタイも、Ayumiさん自らハンドメイドで作っています。 また、希望の方には骨格診断を行い、その人に合ったウェディングドレスをご提案しています。 プロの意見を参考にすることができるのも嬉しいですね。 お客様では基本的には日本人の方が多く、特に以前ベトナムに旅行に来て気に入ったという方や在住経験のある方、現在住者の方などベトナムに何かしら縁のある方や関わりがある方が多いそうです。 ホイアン旧市街での撮影は特に人気で、昼は昔ながらの黄色い壁が特徴的な建物、夜は至るところでライトアップされた幻想的なランタンの街並みでベトナムらしさがよく出る写真を撮ることができます。 また「lua mariage」では、ベトナムではなかなか見つけ出すのが難しい、日本人向けのデザインを取り入れたドレスをオリジナルで製作しているので、ベトナム国内在住の日本人、そして日本からもレンタルドレスやオーダーメイドのドレス製作の問い合わせもいただいているそうです。 「lua mariage」では「挙式・パーティー」と「フォトウェディング」からプランを選ぶことができます。 「挙式・パーティー」ではダナン・ホイアン旧市街をメインに、イメージされる理想のウェディングや予算・要望に合わせて、挙式会場を都度提案していただけます。 「フォトウェディング」ではダナン・ホイアン旧市街をメインに、フォトウェディングのプロチームがお手伝いします。現地在住のウェディングプランナーだからこそ知る、おすすめ撮影スポットなどの紹介や、前撮りや後撮り、記念日や家族写真、旅行の記念など、それぞれの場面に合わせた撮影プランもアレンジ可能です。 準備から当日の流れの平均は挙式で約6ヶ月、ウェディングフォトで約1ヵ月だそうです。 お日にちやお時間の都合で希望が叶わないことが無いよう、上記の期間に関わらず出来るだけお早めにお問い合わせ頂くことをお勧めしております。 日取りが決まれば、あとは上記の流れで進んでいきます。 お問い合わせから打ち合わせ、現地での手配、結婚式当日のサポートなど、代表のAyumiさんが全てをお手伝いするため、柔軟かつ自分たちだけのオリジナルのウェディングの実現ができます。 「挙式・パーティー」は、人数やホテルによって料金が幅広く異なるため、ご予算やご希望を伺いしながらお見積りになるそうです。挙式だけ、司会だけのご予約も受付可能とのことです。 「フォトウェディング」はプランにもよりますが、現在は2024年特別価格にて、王道のダナンビーチプランやリゾートホテルプランは90,000円~、ホイアンプランは100,000円~となっています。 ウェディングドレス、タキシードを含む衣装や小物はもちろん、ヘアメイク、送迎等込みでこの価格は、非常に魅力的です。撮影データの全てをもらうことが出来るのも嬉しいポイントですね。 旅行の空き時間にサクッと撮影できる「ライトプラン」であれば50,000円〜です。アオザイのレンタルが可能なプランで、こちらはカップルだけでなく、女子旅、ファミリーフォトにもおすすめプランとなっています。 他にも多くのプランがありますので、詳しくは「lua mariage」のHPをご確認ください。 lua mariageフォトウエディングの料金プランはこちら Ayumiさんの長年の経験と実績でそれぞれのカップルに合ったオーダーメイドのウェディングを提供している「lua mariage」。 これからベトナム国内での挙式・フォトウェディングを考えている方はぜひ、「lua mariage」のHPをチェックしてみてくださいね! lua mariageのHPはこちら
- 2024.04
【ベトナム/ダナン】話題沸騰中のリゾート地!地図から読み解くエリアガイド
みなさんは“ダナン”という地名をご存知でしょうか? ベトナム第3の都市、ダナンはベトナム中部に位置する湾岸都市です。 1997年に中央政府直轄市になり、国際空港やインフラの整備、観光資源の開発など、中部最大のリゾート都市として現在も発展・成長しています。 人口は約110万人とホーチミンやハノイと比べて少ないですが、農業や漁業の他、工業団地やITパークなども盛んで、日本や海外からの進出も多く、さまざまな企業の拠点がダナンにあります。 今回は私の住んでいる“ダナン”について解説していきたいと思います。 熱帯モンスーン気候に属するダナンは乾季と雨季の2シーズンに分かれています。 乾季は大体3〜9月中旬頃、雨季は9月後半〜2月頃になります。 乾季の中でもハイシーズンは5~9月中旬頃までです。平均気温は約35度で、体感温度は40度を超える日もあります。日差しはとても強いですが、綺麗な海と砂浜を見ることができるので、観光客には人気の時期となります。 雨季は最低気温約24度くらいとそこまで寒くはないのですが、現地ではローカルの人はバイク移動がメインのため、コートやダウンジャケットを着ている人もいます。低気圧や台風の影響でサーフシーズンもこの時期になりますが、経験者向けです。 11月以降から旧正月前くらいにかけては台風シーズンでもあるので、日本程は頻繁に到来しませんが、事前に天気情報は確認しましょう。 ダナンの治安はベトナム国内でも比較的安全な街だと思います。しかしイベントや人が多く集まる場所ではスリや置き引きが起こることもあるので、一般的な注意や防犯対策は必要です。 また、ホーチミンやハノイより交通量は少ないものの、道幅が広く車やバイクがスピードを出しやすいので注意してください。 ダナン市はベトナムの中部に位置し、北部の首都ハノイと南部のホーチミン市のほぼ中間にあります。 北にトゥアティエンフエ省、西南にクアンナム省、東側に東海に接しており、ユネスコに登録されている3つの世界遺産(フエ王宮、ホイアン旧市街、ミーソン聖域)を結ぶ中心地でもあります。 山や河、丘陵地、高地と狭い海岸線の土地が入り込んでいて、開発が進みつつも自然豊かなことが特徴です。 面積は1156.53キロで、6つの区(ハイチャウ、タンケ、リエンチァウ、ソンチャー、グーハンソン、カムレ)とホアヴァン県、ホアンサ島県の2県で構成されています。 今回は中でも主要の3つの区、ハイチャウ区・ソンチャー区・グーハンソン区について解説していきたいと思います。 ダナン在住者はダナンの中心を流れるハン川を境目に、「シティーエリア」と「ビーチエリア」と分けて言ったりしますが、こちらは「シティーエリア」と呼ばれるエリアになります。 行政機関や大使館、ベトナム大手企業や外資企業、金融機関、ダナン市内の有名大学などがこのエリアにあり、ダナンの政治、経済、教育の中心地です。 観光でも有名なハン市場やコン市場、ダナン大聖堂もこのエリアにあり、ハン川沿いのバクダン通りや、ダナン政府やダナン大聖堂が面するチャンフー通りは観光客の方も多く見られます。 「ビーチエリア」になるソンチャー区には海と山があり、自然豊かなエリアになります。 漁港も近いためローカルの海鮮料理店が多くあるエリアです。 ソンチャー山は30㎢以上の自然林が広がり、300種近い植物や希少な種を含む数百種の動物が生息していると言われています。ソンチャ自然保護区では絶滅危惧種としてIUCN(国際自然保護連合)のレッドリストに登録されているアカアシドゥクラングールを見ることもできます。 ベトナム最大級の観音像・レディブッダが祀られているリンウン寺やダナンで最も有名な5つ星リゾート、インターコンチネンタルダナンもこのエリアになります。 アメリカ・フォーブス誌の「世界の魅惑ビーチ6選」 にも選ばれた、ミーケビーチがあるエリアがこちらです。 近年は海沿いのホテル開発が進み、多くの観光客がこのエリアに宿泊しています。ベトナム初の5つ星を獲得したリゾートホテル・フラマリゾートをはじめ、プライベートビーチを有する有名リゾートが多々あります。 ダナンのパワースポットと言われる五行山や、サーフィンのスポットもこのエリアにあり、外国人在住者も多いエリアです。 また観光客に人気の通称アントゥンエリアもこちらの区にあり、人気レストランやスパ、カフェ・バーなどが楽しめ、コンビニなども多くビーチへのアクセスもいいので、初めてダナンに旅行に来る方はこのエリアに泊まると便利でおすすめです。 よく旅番組や旅行雑誌で紹介されている“神の手”こと“ゴールデンブリッジ”は、「バーナーヒルズ」内にあります。 「バーナーヒルズ(通称:バナヒル)」は、フランス統治時代に休養地として使用していた山を開発して作られたテーマパークです。 ダナン市街地から南西25キロ、標高約1500mのホアヴァン県にあり、車で約1時間ほどのところにあります。 ゴールデンブリッジ以外にも屋内遊園地やミニゲームセンター、レストランやワインセラー、お寺などもあるので1日楽しめます。 今回はダナンをエリア別にご紹介しました。 筆者である私は2015年にホーチミンからダナンへ越してきて現在に至りますが、引っ越してきた当時からダナンはものすごいスピードで発展をしています。 コロナ禍は厳しい社会隔離措置などもありましたが、それを乗り越え、今も各国から旅行者が訪れています。 ダナンでは観光地の他、山岳エリア、ビーチ、リゾートホテルステイなどさまざまな楽しみ方ができると思います! みなさんのダナン旅行の際の参考にしていただけたら幸いです!