- 2022.09.08
祝日を利用してバオロク&ダラット旅行
数少ないベトナムの祝日を利用してバイクでバオロク&ダラットを旅行してきましたので、観光スポットなどの見どころを紹介致します。 前回は雲海を見るべくバオロクへ旅行しましたが、今回はあくまでも目的地はダラットだったので雲海はお預けでした。その代わり、バオロクといえば”お茶”が有名なので茶畑を見に行ってきました。 バオロクの茶畑で有名なのは、ダラットへ行く途中に見える山手か、Danbri滝の近くだと思います。 今回は景色も良いと聞いていたDanbri滝の近くへ行ってきました。 日本だと茶畑で有名な場所だと観光スポット化されているかと思いますが、バオロクの茶畑には観光スポット的なものはなく、茶畑が広がっているという感じでした。直売所があれば、お土産にお茶を買おうと思いましたが、そういったものもなく、ただただ広い茶畑がありました。 ちなみに”バオロク産のお茶”は中心部(下記参照)で買うことが出来ます。 住所:452A Trần Phú, Nguyễn Văn Trỗi, Phường 2, Bảo Lộc, Lâm Đồng 住所:498 Trần Phú, QL20, Phường 2, Bả ...
- 2022.08.04
ベトナムの鉄道に乗ろう
ベトナムに数少ない長期休暇は、飛行機やドライバー付きレンタカーサービスを利用した旅も良いですが、移動時間をゆっくりと過ごせる情報溢れる列車の旅がおすすめです。ベトナム南北鉄道以外にも、ベトナムには鉄道路線が走っています。そんなベトナム鉄道の路線やチケットの買い方について紹介します。 ベトナムの首都があるハノイのハノイ駅とベトナム最大都市のホーチミンにあるサイゴン駅間を結ぶ長距離路線で、南北鉄道や(南北)統一鉄道と呼ばれています。ベトナムでは最長の路線で、全長約1,726kmとなっています。途中、ベトナム屈指のリゾート地 ニャチャン(ニャチャン駅)や中部最大の都市であるダナン(ダナン駅)、ベトナムの古都フエ(フエ駅)を通ります。 便数は1日4往復の列車が設定されており、ハノイ駅とサイゴン駅間を30時間〜36時間で結んでいます。 ハノイ駅からランソン省のドンダン駅までの区間163kmを結ぶ路線です。 ハノイ駅から2駅目のザーラム駅から中国南寧駅までを結ぶ中越国際列車が出ており、ベトナム国内はハノイ・ドンダン線を通っています。 (ベトナムから陸路で中国へと行く人たちは、南北鉄道一つで行けるよ ...
- 2022.04.21
ドンナイ省のチュアチャン山
ベトナムでは数少ない3連休の中日である4月10日 フンブンの日(リンク:ベトナムの祝日カレンダー)に、彼女と一緒にバイクツーリングを兼ねてドンナイ省のチュアチャン山へ行ってきました。 チュアチャン山は、ドンナイ省スアンロクにある標高837mの山で、登山が趣味のような人には名の知れた山です。但し、登山が趣味ではないと、あまり知られていない山でもあります。 私自身、登山が趣味ではないものの、過去にボーイスカウトをやっていたことがあり、それをふと飲み会で話したことがきっかけで、「ボーイスカウト=山やキャンプ」というイメージがあるようで、何度かお誘いを受けたことがあります。履き物は革靴とクロックスしかないので、そのためにトレッキングシューズを買うのも嫌だなと思い、断ったことがあります。 ちなみにタイニン省のバーデン山は、クロックスで山頂まで登ったことがありますが、これはここだけの話です。 ホーチミン市からチュアチャン山までの道は意外にも簡単でQL1A(国道1号線)をハノイ方面へと進み、左手に大きな山が見えたら、それがチュアチャン山です。 文章にすると2行足らずですが、バイクだとスピードにもより ...
- 2022.04.07
ホーチミン近郊のおすすめ観光スポット
今回のバオロク旅行の一番の目的は先週のブログでも記載した雲海(詳細はこちら)でした。 そのため、目的以外の情報は調べずに訪れたのですが、調べるとたくさん出て来ました。その中でも訪れて良かったと思った場所について紹介します。 バオロク中心部からだと、QL20をホーチミン方面へと戻ったWind Hillと呼ばれる丘の上に素敵なカフェがありました。 QL20からDoi Gio通りというヘムのような細い道に入ります。 この写真のような車が一台通れるくらいの広さの未舗装を進むと、広い空き地に出ます。 その空き地が駐車場になっていて、見上げると、カフェがあります。 従業員専用の心許ない昇降機がありますが、お客さんは細い階段を登って丘の上に登ります。 バオロクの街が一望出来る場所で、晴れていたら夕焼けが綺麗に見えるようです。 Hẻm 963 Trần Phú, P. Blao, Bảo Lộc, Lâm Đồng, Vietnam 夕焼けを見てお腹が空いて来たところで、バオロクの街に戻ります。 ホーチミン市だと汁なしフーティウのお店はありますが、汁なしフォーのお店はなかなか見つけられません。 バオロ ...
- 2022.03.31
雲海を見にバオロクへ
ホーチミン市からダラットへと向かう手前にあるバオロクでは、雲海が見れると知り、土日を利用して1泊2日のバオロク旅行へ行ってきました。 ベトナム中部の高原地帯にあるラムドン省バオロクは、お茶の産地として有名です。 同じラムドン省のダラットは、有名な観光地ということから、バイクでダラット旅行に行ったことがある人は街の名前くらいは知っていても、宿泊したことがある人は少ないと思います。それはバオロクとダラットが100KMほどしか離れていないことから、休憩はしても宿泊せずに通過しているからです。 バオロクで雲海が見れると知り、バオロクについて調べたところ、魅力的な街だと知りました。今回、日曜日にベトナム人の知人の結婚式があり、タイトなスケジュールだったので行くのを断念したスポットを紹介します。 バオロクは、ダラットの近くにある高地なので景色の良い場所が観光スポットとして有名です。 ここで紹介する場所以外にもバオロクは高原地帯なので、景色の良いスポットが多く、地形を生かしたオシャレなカフェが散在しています。 バオロク市街からは約15KMのところにある落差57mもある大きな滝で、ラムドン省内では一番 ...